長圓寺【choen-ji】

長圓寺 写真1

 永正(1504~1521)年間の創立。開山は日什(明徳3(1392)年2月28日寂)。開基は日題。開基檀越武田豊信。

 京都洛北妙塔山妙満寺の直末。
 明歴年間第8世真寿院日宣の代、寺域狭少のため、檀越大竹将監信政の寄進により、鍛冶滝より現在地に移転。

 宝歴5(1755)年、第13世日喜の代に本堂焼失。
 宝歴8(1758)年、近藤彦右衛門の寄進により再建。
 昭和11(1936)年、第22世尚信院日淳の代、改築縮少した。旧城下町のため寺院が多い地域でもある。

 第15世日孝は妙満寺第136世へ。第17世日遭は妙満寺第183世へ。
 第24世佐藤光宣は、三宝尊、各尊像修復。庫裡建立。石柱門の建立。墓地造成整備を行う。

 現燈田中宏定は、永代供養墓建立。

長圓寺 写真2
長円寺永代供養墓 清立廟
長圓寺 写真3
長円寺本堂 ご宝前
長圓寺 写真4
菩薩の会 清掃供養 年間行事
寺院名称
清立山 長圓寺 
(せいりゅうざん ちょうえんじ)
住所
〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南480
電話番号
0475-46-0712
公式サイト
http://choenji.ohju.biz/
お問い合わせ先
tyouenji1046@gmail.com

住所:〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南480
電話番号:0475-46-0712

トップへ戻る

  • t̊Tv
  • @}bv
  • uO
  • @@|[^TCg