千葉県西部管内 布教師会の紹介

千葉県西部管内 布教師会(ふきょうしかい)を紹介します。
教えを広めることを「布(し)く」と申します。日蓮宗は古来より、伝道宗門(でんどうしゅうもん)といわれ、日蓮宗僧侶は法華経・お題目「南無妙法蓮華経」の心と日蓮大聖人の大切な心を伝え広める布教師(ふきょうし)です。
当会は、管内日蓮宗教師(僧侶)が所属し、お題目・南無妙法蓮華経、法華経、仏様、日蓮聖人のみこころをお伝えするため、日夜研鑽修行に励んでいる組織です。
「全国日蓮宗布教師会」「日蓮宗千葉教区布教師会連合会」「日蓮宗千葉県西部宗務所管内各会」と連携をはかり、安穏なる社会づくり、人づくりに寄与し、檀家さん信徒さん問わず、未だに仏教にご縁を結んでいらっしゃらない方々にも布教を通じて、個々の成仏と真の世界平和を目指しています。
法話講師の派遣も行っています。時折、地元の日蓮宗寺院を訪ねて、仏法に耳を傾けてはいかがでしょう。
南無妙法蓮華経



会長 宮川了暢
【布教師会】
会長 宮川了暢(市原市 光徳寺住職)
副会長 田澤裕泰(茂原市 妙弘寺住職)
事務局長 田中宏定(長南町 長圓寺住職)
【布教師派遣のお問い合わせ先】
千葉県西部 布教師会 事務局(長南町長圓寺内)
事務局長 田中宏定
電話 0475-46-0712