妙浄寺【myoujyou-ji】

享禄2(1529)年6月5日の創立。開山は真浄院日従。茂原市茂原 日蓮宗本山東身延 藻原寺末。
元禄9(1696)年、本堂・鐘楼・山門を建立。
大正6(1917)年、台風により鐘楼堂倒壊。
大正12(1923)年、関東大震災により本堂倒壊。山門・庫裡半壊。
昭和9(1934)年に本堂再建。庫裡・山門改築。戦後3町歩の農地開放。
明治41(1908)年、君津市内 蓮長寺を吸収合併。
昭和45(1970)年、君津市内 中島本行寺を吸収合併。
境内には瘡守稲荷(かさもりいなり)を祀られている。この稲荷様は、近県の日蓮宗寺院では、東京都台東区谷中 大圓寺、東京都大田区池上 日蓮宗本山大坊本行寺にもお祀りされている。当地では珍しき法華守護神である。
先代住職は、日蓮宗千葉県西部宗務所長の任をつとめる。
現燈豊島晴明は、本堂屋根瓦葺き替え、庫裡建設、墓域拡張整備に尽力。
令和元年6月22日(土)、妙浄寺を会場に、地元 日蓮宗千葉県西部宗務所 6組地区
(木更津市・富津市・君津市・袖ケ浦市)寺院連合会主催にて 第37回『信行の集い』が開催される。
当日、
午後2時 妙浄寺開創500年記念慶讃法要
午後3時 法話「宗祖降誕800年に向けて」
講師 土井了真師 長生村本郷 法輪寺住職
前日蓮宗千葉県西部宗務所長
午後4時 清興「日本舞踊」
演者 若柳汎哉先生
午後4時40分 閉式
地域の檀信徒が集い、お題目の信仰を深めさせていただきました

山門から本堂をのぞむ

瘡守稲荷大明神(右)
- 寺院名称
- 実乗山 妙浄寺
(じつじょうざん みょうじょうじ) - 住所
- 〒299-1106 千葉県君津市中島803-1
- 電話番号
- 0439-32-3991
住所 | :〒299-1106 千葉県君津市中島803-1 |
電話番号 | :0439-32-3991 |