光福寺【koufuku-ji】

光福寺 写真1

 日什門流の寺にして、本納蓮福寺の末寺。

 第40世児玉常彰は、本堂再建。庫裡客殿と山門建立の大事業を成し、当山中興となる。

 現燈児玉常見は、宗祖御降誕800年を慶讚し平成23年2月、日蓮大聖人説法銅像と石柱門を建立し、妙法拡張に専念。

 当山本堂裏には茂原市指定文化財「光福寺磨崖仏(こうふくじまがいぶつ)」がある。
 薬師如来・弁財天・娑竭羅竜王の三体が泥質砂岩の山に洞窟の中に掘り出されている。
 民俗資料的な価値としても全国的にも非常に高いものとされている。残念ながら現在、洞窟内の壁が一部崩れているために、拝観することはできない。


---------------------------------------------
毎月第2日曜日 朝8時より本堂にて「法悦会」を開催、お経の練習を行っています。
---------------------------------------------

光福寺 写真2
光福寺 写真3
寺院名称
榮鷲山 光福寺 
(えいじゅざん こうふくじ)
住所
〒297-0007 千葉県茂原市腰当1328
電話番号
0475-24-4681
FAX番号
0475-25-3146
お問い合わせ先
jyouken1@yahoo.co.jp

住所:〒297-0007 千葉県茂原市腰当1328
電話番号:0475-24-4681

トップへ戻る

  • t̊Tv
  • @}bv
  • uO
  • @@|[^TCg