信行寺【shingyou-ji】

信行寺 写真1

 開山日精。
 高倉天皇の御宇、太政大臣相国平清盛の長男小松三位平重盛が、源頼政に下知、建立したとある。烏山祇園院神納寺と号し、開基は常念坊といわれる。

 その後、天文13(1544)年本山藻原寺第12世花降り日精により改宗。日天山森性院信行寺と改称した。現在は森性院という名称は用いられていない。

 昭和24(1949)年に焼失し無住職となる。翌年無住職のまま題目堂建立。形ばかりの寺をなした。

 第34世佐々木元寿は、本堂庫裡客殿を再興。

 前住職は、小坂田堯龍は歴代聖人御報恩事業として平成17年新書院を建立。境内地整備として駐車場拡張、車道、庭園、墓地排水等の整備に尽力、永代供養八斎戒塔を建立。
 茂原法華七福神・布袋尊を奉安している。

 令和2年1月 新たに弟子の小坂田堯宗上人が新住職となりました。

信行寺 写真2
 
「森性院」
寺院名称
日天山 信行寺 
(にってんざん しんぎょうじ)
住所
〒297-0036 千葉県茂原市上永吉121
電話番号
0475-24-3385
FAX番号
0475-24-2665

住所:〒297-0036 千葉県茂原市上永吉121
電話番号:0475-24-3385

トップへ戻る

  • t̊Tv
  • @}bv
  • uO
  • @@|[^TCg