實本寺【jippon-ji】

創立年代開山開基等不明。小西法縁。
大観には天文元(1532)年2月の創立。開山日精とある。
一宮町史には、元文元年(1736)龍角山実本寺開山とある。
元は、近辺の山上に建立された寺院であるが、数度の火災により現在の一宮小学校の校庭となる場所に移転。時代の推移により現在地の廃寺跡に合併され、今日に至る。
第34世松井義海は、北海道札幌市 経王寺第8世へ。
歴世筒井義隆は、宗祖日蓮大聖人750遠忌事業として新本堂建立を発願。志半ばで遷化。
当時茂原市高師 實相寺住職であった畠山日講は、代務住職として筒井義隆の意志を受け継ぎ、昭和61年に落慶。
現燈筒井義優は、境内地整備等に尽力する。

- 寺院名称
- 龍覚山 實本寺
(りゅうかくざん じっぽんじ) - 住所
- 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2913
- 電話番号
- 0475-42-3303
住所 | :〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2913 |
電話番号 | :0475-42-3303 |