安楽寺【anraku-ji】

天正5(1577)年5月の創立。開山は日國。日什門流の寺院にして、木更津市富士見 成就寺の末寺。
境内に佐貫藩主阿部正恒の老臣にして佐幕派の相塲助右衛門、西南戦争にて戦死の八森良輔の墳墓あり。
昭和38年本堂焼失。
現在、市原市草刈 行光寺住職が代務する。
石柱門、境内整備をする。


- 寺院名称
- 寿福山 安楽寺
(じゅふくざん あんらくじ) - 住所
- 〒293-0053 千葉県富津市花香谷167-1
住所 | :〒293-0053 千葉県富津市花香谷167-1 |