妙常寺【myoujyou-ji】
正長元(1428)年の真言宗の寺院として創立。
木更津市富士見 成就寺第11世日傳が中興開基とされている。日傳により荒廃した真言宗寺院より法華に改宗。道場は寺坂より移転したと伝えられる。
日傳は寛永19(1642)年2月2日遷化。
明治43年の山崩れと再度の火災により、寺伝・什器・過去帳等一切焼失。
青山泰顕住職の代に宗祖ご降誕800年慶讚事業として平成28(2015)年春 新本堂建立。
平成29(2017)6月、第35回「信行の集い」にて、6組地区(木更津・富津・君津・袖ケ浦地区日蓮宗寺院17ヶ寺院)の僧侶・檀信徒で落慶の法要を営む。
現在客殿建設中。
- 寺院名称
- 西谷山 妙常寺
(にしだにざん みょうじょうじ) - 住所
- 〒293-0031 千葉県富津市相野谷348
- 電話番号
- 0439-65-2424
住所 | :〒293-0031 千葉県富津市相野谷348 |
電話番号 | :0439-65-2424 |