最近の投稿

2018年2月7日

日蓮聖人経塚、道善御房供養塚、顕彰報恩法要

千葉県西部宗務所(土井了真所長)では10月27日、君津市、妙長寺(山田妙真住職)と同市加名盛山頂にある日蓮聖人経塚、道善御房供養塚に於いて、顕彰報恩法要と御題目写経納経之儀、そして道善御房供養塚墓参之儀を行い僧侶・檀信徒45名が参加した。

IMG_1867

正午に妙長寺本堂にて、管内謹製の御題目写経を一同で書写し、御宝前に奉安した。

 

続いて午後1時より土井所長を導師に日蓮聖人と恩師道善御房へ感謝の報恩読誦法要を営み僧俗一体に報恩抄を奉読した。

 

謝辞では副導師の山田住職が「先日の台風で加名盛山頂の参道に杉が7本倒れていたのを同地を代々守られている当主の本吉初雄氏が、伐採整備してくれたので顕彰活動を行う事ができた」と感謝を述べた。

IMG_1859

次に妙長寺より十数キロ離れた加名盛山頂へ移動し本吉家から山本隆真副長(市原市・光福寺住職)を先頭にお題目行進し山頂を目指し、日蓮聖人お清めの井戸である「星の井戸」で一読し、祖師堂に向かった。

IMG_1865

祖師堂では土井所長を導師に顕彰法要を営み、妙長寺で書写した御題目写経と各組の統一信行会で書写した同写経を山本副長が顕彰碑に納経し、山頂の道善護房供養塚の墓参をし、土井所長が謝辞を述べ午後3時30分解散した。

IMG_1878

トップへ戻る

活動ブログ

  • 千葉西部の概要
  • 寺院マップ
  • 活動ブログ
  • 日蓮宗ポータルサイト