2024年10月28日

日蓮大聖人経石塚・道善御房供養塚顕彰活動

10月28日(月)、日蓮大聖人のお師匠「道善御房」のお墓と伝わります君津市加名盛の日蓮大聖人経石塚・道善御房供養塚にて顕彰活動が執り行われました。

加名盛祖師堂

僧侶と宗務所管内のお檀家さんが参加され、加名盛祖師堂にて参加者全員でお経とお題目更には、日蓮大聖人が道善御房供養の為に述作されたとつたわる「報恩抄」の一部をお読み上げさせて頂き、その後西部宗務所で檀信徒の皆さんに勧めています「お題目写経」を管内各組より集め納経塔へ納めさせて頂きました。

加名盛納経塔

参加者は、祖師堂より少し上に登りました所に建つ経石塚と供養塚へも参拝しお線香を手向け、日蓮大聖人の師匠に対する報恩の想いに馳せつつ、道善御房と日蓮大聖人のご遺徳を偲ばれました。

なお、宗務所では3月16日の道善御房の命日を「報恩の日」、顕彰碑建立開眼の日10月27日を「顕彰の日」と定めて君津市妙長寺様と共に日々のお守りに感謝を込めて報恩のお参りを行っています。

皆さんも菩提寺のお上人さんと是非ご参加、お参り下さい。

凛とした静寂の中にお経やお題目の声、団扇太鼓の音が響いて、心穏やかに非日常が体験出来るかと思います。

トップへ戻る

活動ブログ

  • 千葉西部の概要
  • 寺院マップ
  • 活動ブログ
  • 日蓮宗ポータルサイト