最近の投稿

2018年5月12日

第17回お題目初唱会

CIMG6668

日蓮門下『お題目初唱の霊場』として知られる茂原市・本山藻原寺(持田日勇貫首)で5月12日、「第17回お題目初唱会(しょしょうえ)」が行われ、僧侶檀信徒合わせて170人が参加しました。

 

CIMG6740

正午、藻原寺大堂前から題目旗、近隣寺院の高張提灯、持田貫首、青年会員、檀信徒が市街地5キロの道のりをお題目行進。

CIMG6749

午後2時30分、雅楽が奏でる中、持田貫首を導師に大堂で法要が営まれ、日蓮聖人ご真筆『無量世界曼荼羅ご本尊』をお開帳し、和讃奉唱がなされました。

CIMG6752

法要後は、講談師の一龍齋貞花師匠による「塚原三昧堂の御難」が披露されました。

持田日勇貫首は、参加者へねぎらいの言葉を述べ、「7月8日に行う予定の『日蓮大聖人大銅像胸像の開眼式』と来年日蓮聖人の降誕日に行う予定の『お題目一万遍唱題修行』の参加を呼びかけ、『願わくばこの功徳をもってあまねく一切を及ぼし我らと衆生と皆共に仏道を成ぜん』と語りました。

CIMG6722

毎年の参加者からは、「今年のお題目行進は、例年に比べ暑くてつらかったが持田貫首様自らが太鼓を叩きながら歩く姿に、力をいただいた。毎日元気に過ごして来年もぜひ参加したい」

初めての参加者からは、「皆で行なう一体感に感激した」と言った声が聞かれました。

トップへ戻る

活動ブログ

  • 千葉西部の概要
  • 寺院マップ
  • 活動ブログ
  • 日蓮宗ポータルサイト